中山道69次40番野尻宿 七曲り 木曾では奈良井宿に次いで長い街並み

今回記録を残しておくのは中山道69次の40番野尻宿。

有益・無益にかかわらず参考書籍をたよりにした自分の踏破記録として残しています。

一生使う自分用の記録・備忘録ですがどなたでもご活用いただけるよう中山道専用サイトとして公開しています。

中山道69次の40番野尻宿情報

基本情報

引用元:Amazon.co.jp: 中山道69次を歩く 究極の歩き方120(改訂版) : 岸本 豊(中山道69次資料館長): 本

本陣位置

高札場位置

不明

無料駐車場位置

ほぼなさそう。本陣跡の真向かいに空き地があるがいつまで空き地なのかは不明。

野尻宿本陣跡向いの空き地

写真と簡単な内容

訪問日時

  • 2022年8月14日
  • 2023年8月5日

写真とコメント

野尻宿はくねくねと曲がっているので七曲りと呼ばれる。たしかにくねっていた。

東のはずれ

屋号もはずれさんという家が東のはずれのほうにある。

野尻宿東のはずれ

いぼ石・高札場跡・枡形

野尻宿いぼ石

常夜灯

野尻宿常夜灯

本陣跡

野尻宿本陣跡 野尻宿本陣跡

脇本陣跡

野尻宿脇本陣跡

寅さん撮影スポット「庭田屋」

寅さん撮影スポット庭田屋 寅さん撮影スポット庭田屋

与川道分岐点

津島社ほこらと常夜灯が目印。

野尻宿与川道分岐点

西のはずれ(吉村家)

野尻宿西のはずれ

下在郷一里塚跡

石碑のみ残る。

野尻宿下在郷一里塚跡

見損なったが次回行ったら見たい史跡

  • 大桑一里塚(弓矢一里塚)
  • 野尻宿 道標/ 中山道

マイマップ

地図のダウンロード方法はパソコンで地図部分右上の[ ]みたいなのをクリック→地図を別画面で表示→左サイドバー上にある点(・)3つをクリック→地図をコピーまたはKMLをダウンロードでできます。

地図をコピーを選ぶと自分のGoogle Driveに地図がコピーできると思います。KMLでダウンロードをしたあとはそれをCSVに変換する方法は検索して調べてください。


気になる史跡が青、無料駐車場が黄色P、宿泊施設がオレンジベッド、道の途切れが赤い銃のマークでそれぞれ載せてある。鋭意更新中。

参考にした資料

上記の他にもみどころいろいろ書かれている。

三留野宿8.9km←|→7.0km須原宿

タイトルとURLをコピーしました